2015年08月19日 08:00
子供の夏休み日記のネタ作りを兼ねて、黒部ダムへ行って来ました
嵐の櫻井くんが番組ロケで行ったのを見て、めずらしく子供からの要望もありました
私は2回目で、前回は25年ぐらい前に立山へスキーに行った時に訪れて以来です。
前回は富山県側からで、今回は長野県側から入りました。
富山県からだと立山の室堂平越えになるので乗り継ぎが多いですが、
長野県からだとトロリーバスに乗るだけで、20分ぐらいで黒部ダムに着きます。
平地が35℃に対して黒部は22℃。
今の時期にはちょうど良い避暑地です。
天候にも恵まれて、とても気持ちの良い時間を過ごせました
ここには破砕帯があり、毎秒660tの水が通っている軟弱な岩盤で、
その水が4℃と冷たく、トロリーバス乗り場出入口付近に設置されている水飲み場で、
皆さんペットボトルに入れてました。
トロリーバスが通るトンネルの途中にその破砕帯がありますが、80mの破砕帯を貫通するのに
7ヶ月掛かったそうです。
この破砕帯を貫通する苦労は映画化もされていて、「黒部の太陽」と云う、石原裕次郎主演の
映画です。因みに、毎秒660tを家庭に例えると、蛇口一ひねりで即湯船がいっぱいになる
勢いの量だそうです
夏場にお勧めの場所です。
帰り道には、大王わさび農園があるので、そこもお勧めです。
3つの水車がある名所で、黒澤明の映画にも使われたところです。
もちろん、わさびとわさび系お土産もお勧めです
3回目があるかどうかは分かりませんが、またいつか行ければと思っています。
2015年08月17日 11:35
皆さん、お盆はどこかへ行かれましたか?!
実家へ帰ったり、お墓参りに行ったり、旅行へ行かれた方もみえるのではないでしょうか。
長い休み明けで、今日は皆さんお疲れではないでしょうか。
そんな時に、一息、ブログを読んで癒してください(笑)
今回は、第3弾 新石種コーナーのご紹介です
本社ショールームでは、夏季休暇前に新石種コーナーの入替を行いましたよ。
今回は、アンティークホワイト・シルバーストライプ・マロントラバーチンが
展示してあります。 一度、ショールームでご確認下さい
2015年08月11日 08:05
三重県伊勢・鳥羽・賢島に行ってきました
2015年08月10日 08:10
毎日、気温35℃以上の暑い日が続いていますが、、、
皆さん、体調管理には十分お気を付け下さい
その暑い中、私は、県を跨いで滋賀県の大津びわ湖花火を見に行ってきました
びわ湖上の夜空にあがる花火、湖面に映る花火はとても幻想的で綺麗でした~
暑さを忘れて花火に見入ってしましました。
岐阜県の3万発の花火とはまた違って湖面上の花火もとても感動しました
皆さんは今年の夏は、どんな夏をお過ごしでしょうか?!
«8月» | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |